最近は、道の駅などの商業施設でもその土地のJAさんが
母体となったグループや婦人会の方々が町おこしで色んな
取り組みをされていますね★
そんな中でも、「巻き寿司」は各地で創意工夫が凝らされ
道路を走っててその類の幟を発見するとついつい吸い寄せられますw
「わさびきゅうりの香り巻き」@山田錦の館



ほんのりわさびが効いていて、瑞々しいきゅうりと海苔の相性が抜群です♪
他にも「大豆ころっけ」や「酒うどん」など他では中々お目にかかれないものが盛り沢山★
無料の足湯などもありますし、ドライヴがてらにいかがでしょうか?
「吉川温泉よかたん」
兵庫県三木市吉川町吉安224
TEL 0794-72-2601
FAX 0794-72-2600
MAP
母体となったグループや婦人会の方々が町おこしで色んな
取り組みをされていますね★
そんな中でも、「巻き寿司」は各地で創意工夫が凝らされ
道路を走っててその類の幟を発見するとついつい吸い寄せられますw
「わさびきゅうりの香り巻き」@山田錦の館



ほんのりわさびが効いていて、瑞々しいきゅうりと海苔の相性が抜群です♪
他にも「大豆ころっけ」や「酒うどん」など他では中々お目にかかれないものが盛り沢山★
無料の足湯などもありますし、ドライヴがてらにいかがでしょうか?
「吉川温泉よかたん」
兵庫県三木市吉川町吉安224
TEL 0794-72-2601
FAX 0794-72-2600
MAP
本格的に寒くなったきました。。。(震
勤労感謝の日ということで会社はお休みだったのですが、
奥さんはパートで出勤(涙 子供達とお留守番です。
奥さんが車に乗って出勤しましたので、徒歩か自転車しか
移動手段がありません。 午前中はなんとか時間も潰せましたが
昼からは暇で暇でww
徒歩で近くのスーパーに買出しに出かけ、普段は手間がかかるので
やらない料理に挑戦★
水から昆布を入れて沸騰直前に取り出し、鰹節を入れて一煮立ち
して出汁をとります。
この出汁で、「炊き合わせ」と「大根の柚子味噌」、「飛龍頭」を★
「炊き合わせ」

一つ一つを別の味付けにして炊いていきます。当然、煮込む時間も素材によりまちまちですよ★
「飛龍頭」

下茹でして油抜きした「ひろうす」を甘めに味付けした出汁で炊きます。
付け合せの「三度豆」と「にんじん」は炊き合わせの流用です♪
「大根の柚子味噌」

いわゆる「風呂吹き大根」ですねww 砂糖と出汁、味噌と柚子で味付けした味噌ダレと
柔らかく煮た大根がベストマッチ♪
と、こうなってくるとやはりアレですよね。アレww

本日のお酒は先日の静岡出張でゲットした限定品の「花の舞・純米原酒生酒」

静岡産の「五百万石」という酒米を60%まで磨いたお酒です。

原酒だけあって度数も高めですが、雑味のないフルーティーな飲み口でスルスルと
呑んでしまいますww
ごちそうさまでした★ やはり、和食には日本酒ですね~っ♪
勤労感謝の日ということで会社はお休みだったのですが、
奥さんはパートで出勤(涙 子供達とお留守番です。
奥さんが車に乗って出勤しましたので、徒歩か自転車しか
移動手段がありません。 午前中はなんとか時間も潰せましたが
昼からは暇で暇でww
徒歩で近くのスーパーに買出しに出かけ、普段は手間がかかるので
やらない料理に挑戦★
水から昆布を入れて沸騰直前に取り出し、鰹節を入れて一煮立ち
して出汁をとります。
この出汁で、「炊き合わせ」と「大根の柚子味噌」、「飛龍頭」を★
「炊き合わせ」

一つ一つを別の味付けにして炊いていきます。当然、煮込む時間も素材によりまちまちですよ★
「飛龍頭」

下茹でして油抜きした「ひろうす」を甘めに味付けした出汁で炊きます。
付け合せの「三度豆」と「にんじん」は炊き合わせの流用です♪
「大根の柚子味噌」

いわゆる「風呂吹き大根」ですねww 砂糖と出汁、味噌と柚子で味付けした味噌ダレと
柔らかく煮た大根がベストマッチ♪
と、こうなってくるとやはりアレですよね。アレww

本日のお酒は先日の静岡出張でゲットした限定品の「花の舞・純米原酒生酒」

静岡産の「五百万石」という酒米を60%まで磨いたお酒です。

原酒だけあって度数も高めですが、雑味のないフルーティーな飲み口でスルスルと
呑んでしまいますww
ごちそうさまでした★ やはり、和食には日本酒ですね~っ♪
ものっすごく寒くなりましたね。。。(苦笑
そんな寒い日にはツーリングに限る!!
ってなんでやねん。。。
あんまり遠出の気分でもありませんでしたので、お気軽にこちらへランチに行ってきました★
「まっちゃ亭」さん@松阪市

一応、松阪市ではあるんですが実際にはR166の高見峠(高見トンネル)を抜けてしばらく
走ったところにあり、松阪市街地からは遠く離れていますw
でも、この道快適で好きなんですよ。景色もいいしワインディングも楽しめますよ★
こちらのお勧めはなんといってもニンニクたっぷりの「まっちゃラーメン」!! もちろん、オーダーも。。。
ですが、その時私の目に飛び込んできたのは!!
「麻婆丼」~っ★
実は、「麻婆豆腐」大好きなんですよww てなわけでソッコーで目標チェンジ♪
「麻婆丼」@660

丁寧に灰汁抜きされてフタをせずに煮込んだのでしょう、透明に澄んだスープがついてきます。これがうんまいっ!!
そして、「麻婆丼」の器もでかっ!!w

花山椒などキツイ目の香辛料は控えめで昔ながらの中華屋さんの優しい味です★
辛さも控えめだからあんまり辛いのは。。。ってな方でも大丈夫です♪
しかし、このボリュームでこの価格は破格ですねww ごちそうさまでした!
今度はここ教えてくれた友人と「まっちゃラーメン」に挑戦です(笑
帰りには大阪市内でも街路樹が色づいていました。

同行者に無期限無料貸与を受けたアイテム達を待ちきれずに途中のSAで装着★ (笑
「キックスタンドエクステンション」

サイドスタンドを出しやすくするアイテムですが、思っていたより便利なものでしてコレはハマルかもww
フロントローダウンでスタンド出しにくくなった自分のバイクにばっちり★
「ハイウェイペグ」

これは本来、シフトチェンジやブレーキの不要な走行中に足を前に投げ出して走る為のアイテム。
私はツールバッグの位置を上に上げるために欲しかったアイテムですww
装着後に、足を乗っけてみると。。。
気持ちいい~っww
toshiちゃんサンキューね♪ ローライダー買ったら返すねww
「まっちゃ亭」
〒515-1723
三重県松阪市飯高町乙栗子145-2
TEL:0598(47)0905
定休:火曜日
営業:平日・土曜 11:00~14:00 17:00~21:00(L.O.20:30)
日曜・祭日 11:00~20:00
MAP
そんな寒い日にはツーリングに限る!!
ってなんでやねん。。。
あんまり遠出の気分でもありませんでしたので、お気軽にこちらへランチに行ってきました★
「まっちゃ亭」さん@松阪市

一応、松阪市ではあるんですが実際にはR166の高見峠(高見トンネル)を抜けてしばらく
走ったところにあり、松阪市街地からは遠く離れていますw
でも、この道快適で好きなんですよ。景色もいいしワインディングも楽しめますよ★
こちらのお勧めはなんといってもニンニクたっぷりの「まっちゃラーメン」!! もちろん、オーダーも。。。
ですが、その時私の目に飛び込んできたのは!!
「麻婆丼」~っ★
実は、「麻婆豆腐」大好きなんですよww てなわけでソッコーで目標チェンジ♪
「麻婆丼」@660

丁寧に灰汁抜きされてフタをせずに煮込んだのでしょう、透明に澄んだスープがついてきます。これがうんまいっ!!
そして、「麻婆丼」の器もでかっ!!w

花山椒などキツイ目の香辛料は控えめで昔ながらの中華屋さんの優しい味です★
辛さも控えめだからあんまり辛いのは。。。ってな方でも大丈夫です♪
しかし、このボリュームでこの価格は破格ですねww ごちそうさまでした!
今度はここ教えてくれた友人と「まっちゃラーメン」に挑戦です(笑
帰りには大阪市内でも街路樹が色づいていました。

同行者に無期限無料貸与を受けたアイテム達を待ちきれずに途中のSAで装着★ (笑
「キックスタンドエクステンション」

サイドスタンドを出しやすくするアイテムですが、思っていたより便利なものでしてコレはハマルかもww
フロントローダウンでスタンド出しにくくなった自分のバイクにばっちり★
「ハイウェイペグ」

これは本来、シフトチェンジやブレーキの不要な走行中に足を前に投げ出して走る為のアイテム。
私はツールバッグの位置を上に上げるために欲しかったアイテムですww
装着後に、足を乗っけてみると。。。
気持ちいい~っww
toshiちゃんサンキューね♪ ローライダー買ったら返すねww
「まっちゃ亭」
〒515-1723
三重県松阪市飯高町乙栗子145-2
TEL:0598(47)0905
定休:火曜日
営業:平日・土曜 11:00~14:00 17:00~21:00(L.O.20:30)
日曜・祭日 11:00~20:00
MAP
今週もちょびっとだけ時間ができたので家から小一時間で行ける
寂れた公園にバイクに乗って紅葉でも見に行くことにしました。
先週の寒さで懲りたので今日は「ロングスリーヴ」に「ライダーズ」
という出で立ちで出発♪
・・・あかん・・・寒いわ(涙
ホントにこの季節はバイク乗る時の服装のチョイスが難しいです(苦笑
肝心の紅葉はまだ少し早かったようで、来週以降のお楽しみですww
そんな道中に立ち寄りましたのがこちら。
「FARMERS MARKET・フジワラポートリーファーム」さん@志染です。

CBやコマジェ、DJ1でおなじみの神戸のKAZUさんが以前に訪問されています。

なんとも味わい深い看板♪

この細い路地を抜けた養鶏場の奥にお店があるようです。

養鶏場なんて何十年ぶりだろう。。。w 鶏舎を横に見つつ奥へ歩きます。

これが店舗です♪ KAZUさんが行ってなかったら敷居高すぎてよう行きません(笑
こちらでのお目当ては、「DHA赤玉」で作られた「自家製プリン」。

その名も。。。
「赤玉のアン」@100円

まさかこの女の子「赤毛のアン」ちゃいますやんね。。。?ww
まあなんしか、一生懸命まじめに作られていますよ。


バニラもエッセンスではなく、ビーンズを使われておりまして黒い粒がでてますね★

ソースは洋酒の香りで卵の濃厚さをさっぱりとさせてくれますよ。
洋菓子店なんかのプロが作るモノとは根本的に違いますが、新鮮な卵で
丁寧に手作りされたプリンは心が安らぎますね♪
ごちそうさまでした!!
「FARMERS MARKET フジワラポートリーファーム」
住所:兵庫県三木市志染町御坂442
TEL :0794-87-3707
営業:朝早くから夜まで
定休:なし
MAP
寂れた公園にバイクに乗って紅葉でも見に行くことにしました。
先週の寒さで懲りたので今日は「ロングスリーヴ」に「ライダーズ」
という出で立ちで出発♪
・・・あかん・・・寒いわ(涙
ホントにこの季節はバイク乗る時の服装のチョイスが難しいです(苦笑
肝心の紅葉はまだ少し早かったようで、来週以降のお楽しみですww
そんな道中に立ち寄りましたのがこちら。
「FARMERS MARKET・フジワラポートリーファーム」さん@志染です。

CBやコマジェ、DJ1でおなじみの神戸のKAZUさんが以前に訪問されています。

なんとも味わい深い看板♪

この細い路地を抜けた養鶏場の奥にお店があるようです。

養鶏場なんて何十年ぶりだろう。。。w 鶏舎を横に見つつ奥へ歩きます。

これが店舗です♪ KAZUさんが行ってなかったら敷居高すぎてよう行きません(笑
こちらでのお目当ては、「DHA赤玉」で作られた「自家製プリン」。

その名も。。。
「赤玉のアン」@100円

まあなんしか、一生懸命まじめに作られていますよ。


バニラもエッセンスではなく、ビーンズを使われておりまして黒い粒がでてますね★

ソースは洋酒の香りで卵の濃厚さをさっぱりとさせてくれますよ。
洋菓子店なんかのプロが作るモノとは根本的に違いますが、新鮮な卵で
丁寧に手作りされたプリンは心が安らぎますね♪
ごちそうさまでした!!
「FARMERS MARKET フジワラポートリーファーム」
住所:兵庫県三木市志染町御坂442
TEL :0794-87-3707
営業:朝早くから夜まで
定休:なし
MAP
急激に寒くなってきました。ちょこっと時間ができたのでロングスリーヴに
パーカー+革ベストの装備で走り出しましたが、寒くてたまりませんでした(苦笑
そろそろライダーズの必要な季節のようです。
先週はそんな感じでボチボチ冷えてきましたので久々に梯子ですww
まずはいつもの「立ち呑み ZEN」さんへ♪
出来立ての「ホタテ」が美味しそうでしたので、「限定純米 貴仙寿」と共に頂きました★


寒い一日でしたので、「灘扇」を燗で「おでん」といただきました。

これまで「灘扇」は常温で頂いておりましたが、燗をつけると香りが変わりさわやかに!
そして、味の方はより一層力強さを増してきましたよ★ こりゃ「灘扇」は燗のが合っているようです♪

「おでん」もこの分厚い「こんにゃく」でさえ味が染みこんでうまうまでした~っ★ ごちそうさま!また来週♪
さて、まだ早めの時間でしたので久しぶりのあの店に。。。

この画像だけでも大体判ってしまいますねw 「ひがし田」さんです★
「冷酒」@220と「ほうれん草」@100

相変わらずお店の中は大盛況~★ そりゃ居心地いいし、安いし、立ち呑みの基本みたいな感じですからw

お客さんが少し引いた時に撮影しましたが、ぼぅっとTV見ながら横のお客さんと
コミュニケーションとったりするのもこの店の魅力ですね♪ またお邪魔しますね!ごちそうさま★
さて、まだ早いことですし次行きましょう★
なんだかんだで2ヶ月ぶりぐらいでしょうか?
向かった先は、「まこと」さんです♪

酒@260と「げそ」@80×3本
ホンマにここの「げそ」は世界一かも知れませんよww

こちらの自家製ソースとの相性が抜群なんです!! あと揚げ油の香りとのバランスだとか。
バットにどぶ漬けもいいのですが、キャベツに取って掛けるのが私流ww

つか、キャベツ食べるときに垂れるからってのがホントの理由でして。。。キャベツ食べすぎですねww
ごちそうさまでしたっ★
ふぅ~っ。おなかいっぱいなりましたよww
そりゃ、1.5時間でしっかり4合やもんね。。。
さて、来週も頑張りますかねっ!!
パーカー+革ベストの装備で走り出しましたが、寒くてたまりませんでした(苦笑
そろそろライダーズの必要な季節のようです。
先週はそんな感じでボチボチ冷えてきましたので久々に梯子ですww
まずはいつもの「立ち呑み ZEN」さんへ♪
出来立ての「ホタテ」が美味しそうでしたので、「限定純米 貴仙寿」と共に頂きました★


寒い一日でしたので、「灘扇」を燗で「おでん」といただきました。

これまで「灘扇」は常温で頂いておりましたが、燗をつけると香りが変わりさわやかに!
そして、味の方はより一層力強さを増してきましたよ★ こりゃ「灘扇」は燗のが合っているようです♪

「おでん」もこの分厚い「こんにゃく」でさえ味が染みこんでうまうまでした~っ★ ごちそうさま!また来週♪
さて、まだ早めの時間でしたので久しぶりのあの店に。。。

この画像だけでも大体判ってしまいますねw 「ひがし田」さんです★
「冷酒」@220と「ほうれん草」@100

相変わらずお店の中は大盛況~★ そりゃ居心地いいし、安いし、立ち呑みの基本みたいな感じですからw

お客さんが少し引いた時に撮影しましたが、ぼぅっとTV見ながら横のお客さんと
コミュニケーションとったりするのもこの店の魅力ですね♪ またお邪魔しますね!ごちそうさま★
さて、まだ早いことですし次行きましょう★
なんだかんだで2ヶ月ぶりぐらいでしょうか?
向かった先は、「まこと」さんです♪

酒@260と「げそ」@80×3本
ホンマにここの「げそ」は世界一かも知れませんよww

こちらの自家製ソースとの相性が抜群なんです!! あと揚げ油の香りとのバランスだとか。
バットにどぶ漬けもいいのですが、キャベツに取って掛けるのが私流ww

つか、キャベツ食べるときに垂れるからってのがホントの理由でして。。。キャベツ食べすぎですねww
ごちそうさまでしたっ★
ふぅ~っ。おなかいっぱいなりましたよww
そりゃ、1.5時間でしっかり4合やもんね。。。
さて、来週も頑張りますかねっ!!
朝夕がめっちゃ寒くなってきましたね(苦笑
体調を崩されている方もちらほらと見受けられます。
少し肌寒く感じられた先週のある日は、神戸まで待てずに
会社近くでちょびっつ温まろうと思いましたw
かなり(一年以上ぶり?)久しぶりにコチラにお邪魔しました★
「かっぽうぎ」@江坂店さん
店舗写真はあまりに普通(日常)すぎて撮ることすら忘れていました(苦笑
チェーン店なのですが、なんとなく落ち着けると言うかお手ごろなので足が向いてしまうお店ですね★
「つきだし」@280

こういう店で「つきだし」があるとは思っていませんでしたww
いつも1人では来ないので気がついてなかったなぁ。。。
今日は高野豆腐と野菜の煮物でした★
「茄子煮」@280

ええ感じの煮物ですね♪
「白鹿大」@600と共に★

自分的にはこれで充分なのですが、「つきだし」あるの知らなかったのでもう一品(苦笑
「ポテトコロッケ」@100

冷凍モノとは判っているのですが、揚げたてだとやはりそこそこ満足行ける味ですねww
あと一本いきたかったですが、本日はこれで。。。
ごちそうさまでした★
体調を崩されている方もちらほらと見受けられます。
少し肌寒く感じられた先週のある日は、神戸まで待てずに
会社近くでちょびっつ温まろうと思いましたw
かなり(一年以上ぶり?)久しぶりにコチラにお邪魔しました★
「かっぽうぎ」@江坂店さん
店舗写真はあまりに普通(日常)すぎて撮ることすら忘れていました(苦笑
チェーン店なのですが、なんとなく落ち着けると言うかお手ごろなので足が向いてしまうお店ですね★
「つきだし」@280

こういう店で「つきだし」があるとは思っていませんでしたww
いつも1人では来ないので気がついてなかったなぁ。。。
今日は高野豆腐と野菜の煮物でした★
「茄子煮」@280

ええ感じの煮物ですね♪
「白鹿大」@600と共に★

自分的にはこれで充分なのですが、「つきだし」あるの知らなかったのでもう一品(苦笑
「ポテトコロッケ」@100

冷凍モノとは判っているのですが、揚げたてだとやはりそこそこ満足行ける味ですねww
あと一本いきたかったですが、本日はこれで。。。
ごちそうさまでした★
| ホーム |